いいたての暮らしをつなぐステーション

お問い合わせ

いいたての暮らしをつなぐステーション

  • 移住支援制度
  • 地域おこし協力隊
  • 村の暮らし
  • 空き家

オンライン移住相談

サイド

サイドスクロール

飯舘村ってどんなところ?

飯舘村

古の開拓者が開き、新しい挑戦者が集う村。

飯舘村

村の気候冬は満天の星。
夏の涼しさ。

飯舘村の気候の魅力は、何と言っても夏が涼しいこと。標高平均450mの夏の過ごしやすさは魅力です。
そして、冬は平地と比べるとやはり寒いと言えます。ただ日本海側のような積雪の心配はありません。冬に向かって移ろう里山の色づきや厳寒期の星空など、寒い中でも高原の自然が味わえます。

飯舘村

飯舘村

飯舘村

村の風土古の開拓者が拓き、
新しい挑戦者が集う村。

飯舘村は、開拓の村です。開拓者が大地に鍬をふるって村を興してきた歴史があります。そして、その歩みを受け継ぐかのように今、この村は新たな挑戦者が集う村でもあります。都会のような便利さはないものの、挑戦を楽しむ機会がたっぷりあります。事業興しに、農業に、新たなチャレンジをして、一人ひとりが暮らしを築いていく、そんなワクワクがこの村には溢れています。

飯舘村

村の産業幅広い産業と
花の栽培や畜産。

飯舘村は寒暖差を活かした高原野菜や花の栽培で知られています。色鮮やかで日持ちのよい花は市場でも人気を誇り、若手花農家も活躍しています。また広大な農地を活かし、ブランド牛を生み出した畜産も、新たな形で活気を帯びています。そして飯舘村には1次産業から3次産業、6次産業まで幅広い産業があります。

飯舘村

飯舘村

飯舘村

歴史・文化冷涼な気候を生き抜いた
里山文化と知恵が息づく。

飯舘村は、かつては大規模な冷害を経験してきました。しかし一方で、村人たちは知恵を凝らしてこの寒さを活かし凍み文化をはじめとする保存食の文化を発達させてきました。また、五穀豊穣を願う田植踊や獅子舞など、地区ごとに個性豊かな伝統芸能があり、飯舘村の「ここにしかない文化」を形成しています。

関連ページ

TOPICS

僕らが飯舘村に移り住んだ理由。木村公一さん
2025/03/26

【僕らが飯舘に移り住んだ理由#9】木村公一さん

つなぐNOTE髙橋洋介さん
2025/03/19

【つなぐNOTE#8】飯舘村地域おこし協力隊-髙橋洋介さん

飯舘村子育て支援センター一般開放 2025年3月22日~23日
2025/03/14

「飯舘村子育て支援センター」一般開放日のお知らせ

不定期連載