いいたての暮らしをつなぐステーション

お問い合わせ

いいたての暮らしをつなぐステーション

  • 移住支援制度
  • 地域おこし協力隊
  • 村の暮らし
  • 空き家

オンライン移住相談

サイド

サイドスクロール

2025/09/06
飯舘村でお店を開いてみたい!チャレンジャー募集中!
2025/09/01
米作りの担い手となる地域おこし協力隊募集
2025/09/01
園芸作物の栽培管理を担う地域おこし協力隊募集
2025/08/30
第4回いいたてナイター駅伝
2025/08/23
【移住フェア出展のお知らせ】ふるさと回帰フェア2025in東京国際フォーラム
残りわずか
絶賛募集中
刃物づくりに携わる地域おこし協力隊募集

飯舘村って
どんなところ?

飯舘村は福島県の浜通り(太平洋側)と中通り(内陸部)を隔てるあぶくま高原北部に位置する村です。平均標高450mの台地の村で、猛暑日は0日と、夏の過ごしやすさが魅力です。
また花卉栽培や畜産、高原野菜が昔から盛んな村として再び復活の兆しを見せています。
人口は4500人ほどで、村の気質として皆コミュニティを大切にする、そんな村です。
また昔から多くの冷害や災害を乗り越えてきた本村は、東日本大震災以降、県内外から若い移住者が新しい事業を興しに拠点を構えるワクワクするようなチャレンジが待っている村です。

飯舘村ってどんなところ?

ACCESS《新幹線&車》東京→福島駅(90分)→飯舘村(50分)

  • 飯舘村
  • 飯舘村
  • 飯舘村
  • 飯舘村
  • 飯舘村
  • 飯舘村
  • 飯舘村
  • 飯舘村

飯舘村で
働く

飯舘村には農林業などの1次産業から3次産業まで幅広い会社が積極的に採用を行っています。また村では地域おこし協力隊の採用も行っています。起業や新しいチャレンジを行う「フリーミッション型」、村内の企業で働く「雇用型の地域おこし協力隊」の2タイプで採用があります。また花の栽培や高原野菜などの生産する農業者として村へ移住するケースもあります。ぜひ飯舘村ならではの働き方を探してください!

飯舘村で働く

飯舘村の住まいと暮らし

飯舘村の
住まいと
暮らし

飯舘村では移住者が古民家や古い住宅をリノベーションやDIYをして、住まいを得る移住者が増えています。また現在、新住居郡を建設するプロジェクトが進んでおります。(2026年オープン予定)
また移住後に気になる村内の施設としては、村立の幼少中一貫の「飯舘村立いいたて希望の里学園」や医療・福祉施設では「いいたてクリニック」「いいたてホーム」「スポーツ公園」など、充実した新しい設備があります。

TOPICS

2025/10/15

【いいたてで働こう】いいたてクリニック

2025/10/14

【いいたてで働こう】ハシドラッグ飯舘店

2025/09/30

おらほのじまん第2弾-飯舘村サポートセンターつながっぺ-

不定期連載

INSTAGRAM